このメディアは、Zenken株式会社が運営するSalesforce導入支援を目的としたメディアです。

Salesforceを提供する「Salesforce, Inc.」ならびに「株式会社セールスフォース・ジャパン」は、このメディアと関係ございません。

医療・ヘルスケア

目次

医療・ヘルスケア業界では、CRMと電子カルテ(診療記録)が分離しているケースが多く、患者情報や対応履歴の二重入力が発生しやすいという課題があります。また、個人情報保護や医療関連法規への対応も求められるので、システム連携とセキュリティ対策が重要です。SalesforceはAPI連携やカスタマイズにより、電子カルテと統合できます。二重入力を削減し、情報の一貫性が向上し、堅牢なセキュリティ機能で法規制にも対応できます。

ソアスク導入で業務をスマートに、事業展開を日本と海外で統一

  • 企業名:医療IT系企業
  • 導入支援(運用支援)を依頼したパートナー:フロッグウェル株式会社

事例参照元:フロッグウェル公式サイト(https://frogwell.co.jp/report/it-salesforce-soasc/

導入前の問題点・課題

事業展開を日本と海外で統一したいと考えていたが、日本と海外で契約データが異なる場所に分散しており、集計作業が煩雑だったことから、顧客企業のデータを一元化し集計を容易にしたいという目的がありました。
また、既存の業務ツールが複数存在し、顧客・契約情報が散乱していたため、これらを統合することも課題でした。

支援先としてフロッグウェルを選んだ理由

Salesforceとソアスク(※)の導入を提案してもらったこと、データの集約管理、多言語、マルチ通貨に対応、同時にAccountEngagementの導入、その結果としての業務効率化が実現した事例から決めました。

ソアスクとは…株式会社オプロが提供する価格管理、契約、請求等の販売管理業務を効率化するSalesforce AppExchangeのサブスク管理サービス。定額制はもちろん、従量課金やキャンペーン割引・ボリュームディスカウントなど、サブスクリプションの複雑な課金ロジックの設定が可能です。

支援を受けての効果・よかった点

  • データの集約をはじめとする帳票作成の自動化。
  • 顧客企業はデータを集約することで、見積もり・契約管理の販売プロセスも改善し、業務効率化を実現。
  • マルチ通貨により、1つのプラットフォームを世界的な拠点で利用可能になった。

将来的にはソアスクを会計管理まで繋げる想定をしています。

診査医手配業務をSalesforceで開発し、業務の効率化・迅速化・人為ミス低減を

  • 企業名:保険の診査センター株式会社(生命保険加入時の各種検査・診査業務) 
  • 導入支援(運用支援)を依頼したパートナー:株式会社ウフル

事例参照元:ウフル公式サイト(https://uhuru.co.jp/case/hokennoshinsa/

導入前の問題点・課題

診査医手配業務の効率化。

これまでは、Googleカレンダーによるスケジュール調整、生命保険会社ごとに異なる契約内容に応じた料金算出システム、各社への請求管理システムなど異なる仕組みにて運用していました。診査医手配業務は、診査業務の根幹であり、迅速な対応・結果報告を掲げている同社において、この業務の効率化が課題の一つでした。

東日本大震災の経験から、診査医手配業務のBCP対策として、クラウド上のシステムへ移行を検討しました。

支援先としてウフルを選んだ理由

Salesforceによる診査医手配業務の開発を選択。予約受付から、提携生命保険会社への請求管理まで一連の業務機能をSalesforceで構築することにしました。ウフルでは、業務内容の整理からSalesforce基本機能のカスタマイズとカレンダーの開発を支援してもらいました。

支援を受けての効果・よかった点

  • 被保険者および生命保険会社の依頼対応の迅速化
  • 勤務可能な診査医把握・予約内容の効率化と料金計算の自動化による人為的ミスの低減
  • 請求・報状発行の迅速化

現場にあわせたシステム構築によりスムーズな導入

  • 企業名:東京海上日動メディカルサービス株式会社
  • 導入支援(運用支援)を依頼したパートナー:インフォテック・サービス株式会社

事例参照元:インフォテック・サービス株式会社(https://www.iftc-svc.co.jp/case/salesforce_case_01.html

導入前の問題点・課題

現場業務をシステム部門が体験した結果、業務プロセスの複雑さが浮き彫りになりました。既存システムはMS Accessで内製されていましたが、仕様書が未整備でブラックボックス化が進行していました。また、作業結果の入力機能のみで、文書ファイルはファイルサーバーに保存、照会はメールでやりとりするなど複数のITツールを併用する必要があり、情報の分散や属人化を招いていました。内部統制強化の観点からも、業務プロセスの見直しとセキュアなシステムへの刷新が求められていました。

支援先としてインフォテック・サービス株式会社を選んだ理由

開発ベンダーにインフォテック・サービス社を選定した理由は、東京海上グループ内でのSalesforce活用実績を踏まえた信頼がすでに確立されていたことが大きいです。インフォテック社は同グループでのSalesforce導入支援経験があり、業務に対する造詣が深く、クラウドの特性も考慮してシステムを構築できる点を評価しました。さらに、標準機能での迅速な工程管理機能構築、IP制限やデータ制御など細やかなセキュリティ設定が可能な点も評価されました。また、長期的に改善や機能拡張を継続していくことを前提に、柔軟でスピーディーな対応力を持つ独立系パートナーとして、「長く付き合える」と感じられたことが決め手となりました。

支援を受けての効果・よかった点

  • システムが現場業務にすぐ馴染み、ユーザーからの問い合わせもほとんどなかった
  • 承認ワークフローや自動メール送信などの業務を、Salesforceの標準機能を活用して低コスト・短時間で効率的にシステム化できた
  • ビジネスや現場の要望に応えた機能改善・カスタマイズに対応してもらえた

Salesforce導入により社内のデジタル基盤を構築

  • 企業名:メディカルインフォマティクス株式会社
  • 導入支援(運用支援)を依頼したパートナー:ビズブースト株式会社

事例参照元:ビズブースト株式会社(https://www.bizboost.co.jp/case/sf/mics/

導入前の問題点・課題

社内のすべての部門において、社員業務の属人化が発生していたことから、目標と成果についての正確な把握ができず、公平な評価がされにくい状態となっていました。また、特定の社員の負担が増加しているという点も問題として挙げられていました。

また、事業の成長や発展のため、データに基づいたマネジメントや業務分析を強化することによって、営業チーム・カスタマーサクセスチームのパフォーマンス向上を目指していました。

支援先としてインフォテック・サービス株式会社を選んだ理由

顧客の要望に1つ1つ応じる形でサポートを行うことが可能だったことや、当初の計画にはなかったシステム構築にも対応してもらえたなど、柔軟な対応を行っている点に加えて、Salesforceの専門知識を活かしたアドバイスとサポートが受けられた点などから同社を選定しています。

支援を受けての効果・よかった点

  • CRMとMA、問い合わせフォームの連携を行うことで、顧客の可視化と顧客理解の能力を向上させることができ、風土変革の基礎を築くことができた
  • 営業チームによるセールスリードの案件化率が向上(40%→70%)
  • 顧客ニーズの可視化により、複数のプロダクトをセットで販売しようとする営業の動きも活発化
  • カスタマーサクセスチームにおける問い合わせ未が可視化され、解決率が減少(これまでの1/5に)

Salesforce導入にあたっては、業界ごとに抱える課題や業務プロセスが大きく異なるため、パートナー選定が成功の鍵を握ります。自社の業界に近い支援実績を持つ企業であれば、現場特有の要件や課題への理解が深く、的確な提案や柔軟な対応が期待できます。システムを導入しても、活用されなければ意味がありません。業務定着まで見据えた支援を受けるためにも、業界知見のあるパートナーを選ぶことが重要です。

Salesforce導入支援パートナー3選を今すぐ見る

関連コンテンツ
支援実績から得意領域を逆算!
Salesforce導入支援パートナー3選

Salesforce認定コンサルティングパートナーの中で、各社のこれまでの支援実績(業界業種やプロジェクト内容)を調査し、得意領域から3つに切り分けてご紹介しています。

医療・ヘルスケア・保険
業界向け

インフォテック・サービス

Salesforce
公式ユーザーレビュー
★4.91(11)

注目ポイント:
徹底した情報管理と提案

1969年創業当時から大手損保会社である東京海上日動のオペレーション業務やソフトウェア開発に携わり、病院・医薬品といった関連業界の事例が多い。 品質管理・契約関連・カルテなど、ミスが許されない領域の自動化や情報管理に長けた提案が得意。

公式サイトから
サービス詳細を見る

製造・物流・小売
業界向け

ウフル

Salesforce
公式ユーザーレビュー
★4.69(28)

注目ポイント:
丁寧なプロセス分解と効率化

コロナ禍のリモートワークやDXに後れを取った製造業や運送業への支援事例が多く、営業データを始めとする各事業部のデータ連携・統合・利活用や業務効率化ソリューションを数多く提供。また、国内アパレル大手アダストリアへの支援実績もある。

公式サイトから
サービス詳細を見る

IT・通信・コンサル
業界向け

テラスカイ

Salesforce
公式ユーザーレビュー
★4.72(53)

注目ポイント:
先進的な技術を用いた構築

多数の認定資格者だけでなく、Salesforce MVPに選ばれた実力ある技術者を擁する。さらにAWSやSAPを専業とするエンジニアリング会社をグループ傘下に持ち、包括的な支援が可能。freee・LINE・富士通ゼネラル等の大手IT企業の支援実績もある。

公式サイトから
サービス詳細を見る

レビューの数値は、Salesforce AppExchangeのパートナーページの情報を参照しています(2024年9月13日調査時点)。
インフォテック・サービス:https://appexchangejp.salesforce.com/appxConsultingListingDetail?listingId=a0N30000009waRBEAY
ウフル:https://appexchangejp.salesforce.com/appxConsultingListingDetail?listingId=a0N30000003Gs80EAC
テラスカイ:https://appexchangejp.salesforce.com/appxConsultingListingDetail?listingId=a0N30000003I2q0EAC
※ テラスカイのMVP選出参照元:https://trailhead.salesforce.com/mvp/
サポート内容別

Salesforce導入支援
パートナー3選