このメディアは、Zenken株式会社が運営するSalesforce導入支援を目的としたメディアです。
Salesforceを提供する「Salesforce, Inc.」ならびに「株式会社セールスフォース・ジャパン」は、このメディアと関係ございません。
目次運用後の支援・保守・メンテナンス
Salesforceをうまく使いこなすには、適切な支援や保守・メンテナンスが大切です。ここではSalesforceの運用支援と活用支援について、実際の例を紹介しています。
インフォテック・サービスの運用支援
インフォテックサービスでは、SalesforceCRMの導入検討から実装、トレーニング、保守までをワンストップで提供しています。導入効果を検証したい場合はトライアル環境を使って、各種機能の説明やお問い合わせサポートを行うことが特徴。
システム導入後のサポートは、利用状況や課題などをヒヤリングし、適切な解決策を提案します。各種設定の追加や変更、機能の追加/変更といった作業をサポート。システム運用のみならず、事務運用業務全般についても専門要員が対応しています。
サークレイスの運用支援
サークレイスは、システム管理者派遣サービス「Onsite Service (オンサイト・サービス)」を提供しています。Onsite Service は、Salesforceの認定資格を持つサークレイスのスタッフが、会社へ常駐、またはリモート環境でSalesforceの運用を代行するサービス。専任制のためビジネスや業務、組織を理解しやすく、営業担当者やマネージャーがやりたいことをすぐに実現できます。
リモートはチケット制の支援サービスです。 このチケットは、タスクの問い合わせから、設定の作業代行、定期的な打ち合わせによる問題解決まで、要望に応じて自由に使用可能。 また、チケットが不足した場合には追加購入もできます。
テラスカイの運用支援
テラスカイでは、Salesforceのサポートで経験豊富な人材派遣を行っています。「実務で使える」トレーニングを積んだSalesforce認定資格保持者のみを人材派遣しており、テラスカイのテクニカルサポートチームが全面的に運用を支援していることが特徴。さらに、ユーザーサポートの実務経験者を派遣するため、Salesforce以外の業務も合わせて任せられることが注目点です。
Salesforceの運用やユーザーサポートをテラスカイの派遣社員に任せられるため、お客様はコアのIT戦略の推進に時間を割くことができるでしょう。
コムチュアの運用支援
コムチュアのSalesforce保守サポートサービスは、時間契約型のサービスです。Salesforceを導入して運用が始まった途端、「項目が足りない」「画面が使いづらい」とか、「データ連携がうまくいかない」といったさまざまな不満や要望が社内から挙がってきます。
コムチュアは、時間制で運用部門の作業負担を軽減することが可能。時間制なので、サポートのコストを削減したい場合に良いでしょう。Salesforceは導入が目的ではなく運用が重要です。定着化や変化への対応など、導入支援にとどまらず運用支援を受けていきましょう。
関連コンテンツ
Salesforce認定コンサルティングパートナーの中で、各社のこれまでの支援実績(業界業種やプロジェクト内容)を調査し、得意領域から3つに切り分けてご紹介しています。
医療・ヘルスケア・保険
業界向け
注目ポイント:
徹底した情報管理と提案
製造・物流・小売
業界向け
注目ポイント:
丁寧なプロセス分解と効率化
IT・通信・コンサル
業界向け
注目ポイント:
先進的な技術を用いた構築