このメディアは、Zenken株式会社が運営するSalesforce導入支援を目的としたメディアです。

Salesforceを提供する「Salesforce, Inc.」ならびに「株式会社セールスフォース・ジャパン」は、このメディアと関係ございません。

標準機能をカスタム化するリスク

Salesforceのオペレーションではカバーできないとき、標準機能をカスタム化して対応することがあります。しかし、標準仕様を変えることは便利になるだけではなく、リスクがあることも知っていなければいけません。この記事では、Salesforceの標準機能をカスタム化するリスクについて解説します。

標準機能のカスタム化とは?

Salesforceの標準機能は、ApexやLWCなどの言語を利用することで機能追加(カスタム化)することができます。課題やプロセスなど企業独自の要件に対応できるだけでなく、事業の成長に合わせて新しい製品に対応するカスタムオブジェクトの追加や承認フロー修正、カスタムロジック実装を行うこともできます。

また、カスタム化すれば他のシステムとの連携もできます。ERPや会計システムとの連携はデータの一元管理を可能とし、ビジネス価値を高めることにつながります。

標準機能をカスタム化するリスク

Salesforceの標準機能をカスタム化すれば営業がうまくいく、使いやすくなるなどのイメージがあるかもしれませんが、カスタム化することでかえって使いづらくなってしまうこともあります。ここでは、カスタム化のリスクを4つ紹介します。

まったく同じ機能を作ることは不可能

Salesforceの標準機能は特殊なプログラムによって作られているものですから、自分で同じ機能を作ろうと思っても不可能です。

標準機能ならではの機能が使えない

カスタム化してしまうと、複雑に制御されているアクセス制や権限追加などがうまく使えず、せっかくの機能が使えなくなってしまう恐れがあります。カスタム化して代替しようと思っても難易度が高く実現には時間もかかります。

標準機能で多くの機能を持ち、設定項目も多いため知識がない状態で設定しないとデータが重複したりつぎはぎが生じたり、うまく使えない可能性もあります。

標準機能のアップデート対象から外れる

Salesforceは年に3回アップデートが行われますが、対象となるのは標準機能だけです。カスタム化した機能はアップデートされないので、標準機能だけが進化する状況が起こります。

カスタム化した機能の権限設定、セキュリティ設定が不十分だと情報漏洩リスクもつながることは気を付けなければいけません。

保守コストがかかる

カスタム化機能も保守コストはかかります。仕様変更やApex、LWCにバージョンアップがあるとその都度プログラムの修正や動作確認が必要となります。社内で保守を行うのであれば対応できる人員が必要ですし、社外に委託するならコストがかかってしまいます。

カスタム化すると使いやすくなるかもしれませんが、カスタマイズしすぎるとメンテナンス性が低下する、属人化してしまうリスクもあります。

Salesforceのカスタム化はリスクを考えて行う必要がある

Salesforceの標準機能で対応が難しい部分は、カスタム化で対応することができます。カスタム化することで自社の要件に合致する機能を作ることができて便利になるかもしれませんが、せっかくの標準機能がうまく使えなくなるなどのリスクもあります。

基本的に標準機能で対応し、それでもカスタム化するときにはリスクを考えてから行うようにしましょう。

支援実績から得意領域を逆算!
Salesforce導入支援パートナー3選

Salesforce認定コンサルティングパートナーの中で、各社のこれまでの支援実績(業界業種やプロジェクト内容)を調査し、得意領域から3つに切り分けてご紹介しています。

医療・ヘルスケア・保険
業界向け

インフォテック・サービス

Salesforce
公式ユーザーレビュー
★4.91(11)

注目ポイント:
徹底した情報管理と提案

1969年創業当時から大手損保会社である東京海上日動のオペレーション業務やソフトウェア開発に携わり、病院・医薬品といった関連業界の事例が多い。 品質管理・契約関連・カルテなど、ミスが許されない領域の自動化や情報管理に長けた提案が得意。

公式サイトから
サービス詳細を見る

製造・物流・小売
業界向け

ウフル

Salesforce
公式ユーザーレビュー
★4.69(28)

注目ポイント:
丁寧なプロセス分解と効率化

コロナ禍のリモートワークやDXに後れを取った製造業や運送業への支援事例が多く、営業データを始めとする各事業部のデータ連携・統合・利活用や業務効率化ソリューションを数多く提供。また、国内アパレル大手アダストリアへの支援実績もある。

公式サイトから
サービス詳細を見る

IT・通信・コンサル
業界向け

テラスカイ

Salesforce
公式ユーザーレビュー
★4.72(53)

注目ポイント:
先進的な技術を用いた構築

多数の認定資格者だけでなく、Salesforce MVPに選ばれた実力ある技術者を擁する。さらにAWSやSAPを専業とするエンジニアリング会社をグループ傘下に持ち、包括的な支援が可能。freee・LINE・富士通ゼネラル等の大手IT企業の支援実績もある。

公式サイトから
サービス詳細を見る

レビューの数値は、Salesforce AppExchangeのパートナーページの情報を参照しています(2024年9月13日調査時点)。
インフォテック・サービス:https://appexchangejp.salesforce.com/appxConsultingListingDetail?listingId=a0N30000009waRBEAY
ウフル:https://appexchangejp.salesforce.com/appxConsultingListingDetail?listingId=a0N30000003Gs80EAC
テラスカイ:https://appexchangejp.salesforce.com/appxConsultingListingDetail?listingId=a0N30000003I2q0EAC
※ テラスカイのMVP選出参照元:https://trailhead.salesforce.com/mvp/
サポート内容別

Salesforce導入支援
パートナー3選